CMを真面目リサーチ/ランキングや独自情報も

金子聡太郎(記者)

コメント

1-8件/8件

  • 金子聡太郎(記者)

    寝太郎

    物の考え方が稚拙。
    関係者証言の取り上げ方といい、記者自体のバイアスが有り有りと原稿に盛り込まれていてニュース記事というより、学生の作文の様に感じられた。
    表現として収まりの良い言葉や、使いたい言葉を優先するのは控えた方がいい。

    詳しく読む 返信
  • 金子聡太郎(記者)

    ちーた

    なんか粘着質な人がいて、その人と一緒にされたくはないですが…
    この人が書いた自宅で出産の記事を見て、「なぜ、自分が産んだかわいい我が子を遺棄したのか」というように書いていたのが気になりました。
    それぞれ事情があるので、「我が子=かわいい」とこの記者の固定観念で決めつけられているのはかなり違和感。
    例えば無理矢理犯された人の子供はかわいいんでしょうか?生活苦で風俗で働いてて誰の子がわからない子はかわいいんでしょうか?
    この事件、もし遺棄したのが男親だったら、そういう書き方になるんでしょうか?
    粘着質な他のレビュアーがジェンダーバイアスがどうの言ってますけど、ジェンダーに限らず、ニュース記事に自分の狭い価値観や固定観念を押し付けてくるのは不快ですね。
    記者なら事実を客観的に伝えるように努めては如何でしょうか。

    詳しく読む 返信
  • 金子聡太郎(記者)

    ちーた

    なんか粘着質な人がいて、その人と一緒にされたくはないですが…
    この人が書いた自宅で出産の記事を見て、「なぜ、自分が産んだかわいい我が子を遺棄したのか」というように書いていたのが気になりました。
    それぞれ事情があるので、「我が子=かわいい」とこの記者の固定観念で決めつけられているのはかなり違和感。
    例えば無理矢理犯された人の子供はかわいいんでしょうか?生活苦で風俗で働いてて誰の子がわからない子はかわいいんでしょうか?
    この事件、もし遺棄したのが男親だったら、そういう書き方になるんでしょうか?
    粘着質な他のレビュアーがジェンダーバイアスがどうの言ってますけど、ジェンダーに限らず、ニュース記事に自分の狭い価値観や固定観念を押し付けてくるのは不快ですね。
    記者なら事実を客観的に伝えるように努めては如何でしょうか。

    詳しく読む 返信
  • 金子聡太郎(記者)

    ちーた

    なんか粘着質な人がいて、その人と一緒にされたくはないですが…
    この人が書いた自宅で出産の記事を見て、「なぜ、自分が産んだかわいい我が子を遺棄したのか」というように書いていたのが気になりました。
    それぞれ事情があるので、「我が子=かわいい」とこの記者の固定観念で決めつけられているのはかなり違和感。
    例えば無理矢理犯された人の子供はかわいいんでしょうか?生活苦で風俗で働いてて誰の子がわからない子はかわいいんでしょうか?
    この事件、もし遺棄したのが男親だったら、そういう書き方になるんでしょうか?
    粘着質な他のレビュアーがジェンダーバイアスがどうの言ってますけど、ジェンダーに限らず、ニュース記事に自分の狭い価値観や固定観念を押し付けてくるのは不快ですね。
    記者なら事実を客観的に伝えるように努めては如何でしょうか。

    詳しく読む 返信
  • 金子聡太郎(記者)

    サバ

    https://lin.ee/zSZElkn?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none

    同居人は、なぜ出産を知らないのでしょう?産後間もないかもしれない女性を病院に連れて行かずに、友人に連絡したのか。話を聞いた友人は、病院に行くよう促したのか?なぜ、“通報”という手段に出たのか、私は疑問です。
    妊娠も出産も女性だけが背負うものではありません。にも関わらず、報道に至った経緯は(記事から推察するしかありませんが)
    彼女とその周囲の関係性がいかに脆弱で、同居人を含め出産を控えた彼女の不安や身体や知識(恐らく経済面も)を支える人が全く居なかったのではなかったかと思えました。

    文章は怖いです。あなたの報道が、あなたの思慮の浅さと知識の無さを露呈させます。
    残念ながら、あなたの文章を読んで「こんなオンナがいるんだ」程度にしか思わない人も多いでしょう。

    しかし一方で、
    報道は、人の視野も考えも行動も、変えることができます。ひとつの文章で、社会を変えることができます。

    貴方はどちらの記者になりたいですか?

    詳しく読む 返信
  • 金子聡太郎(記者)

    サバ

    https://lin.ee/zSZElkn?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none

    同居人は、なぜ出産を知らないのでしょう?産後間もないかもしれない女性を病院に連れて行かずに、友人に連絡したのか。話を聞いた友人は、病院に行くよう促したのか?なぜ、“通報”という手段に出たのか、私は疑問です。
    妊娠も出産も女性だけが背負うものではありません。にも関わらず、報道に至った経緯は(記事から推察するしかありませんが)
    彼女とその周囲の関係性がいかに脆弱で、同居人を含め出産を控えた彼女の不安や身体や知識(恐らく経済面も)を支える人が全く居なかったのではなかったかと思えました。

    文章は怖いです。あなたの報道が、あなたの思慮の浅さと知識の無さを露呈させます。
    残念ながら、あなたの文章を読んで「こんなオンナがいるんだ」程度にしか思わない人も多いでしょう。

    しかし一方で、
    報道は、人の視野も考えも行動も、変えることができます。ひとつの文章で、社会を変えることができます。

    貴方はどちらの記者になりたいですか?

    詳しく読む 返信
  • 金子聡太郎(記者)

    サバ

    https://lin.ee/zSZElkn?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none

    この記事は
    ①妊婦には必ず定期的に頼れるかかりつけ医がおり、②そこに行くお金と時間があり、③妊婦にとってそのクリニックが信頼に足る人ばかりであり、④自分が出産しても、その後お金や体力や、仕事や周りの援助の心配はなく、⑤妊婦には全員妊娠中から出産の知識があり、⑥産後新生児のケアの知識も技術も、自然に備わっており、⑦もしくは、備わっていなければ、相談する言葉と相談先があり、⑧流産の危険の知識もあり⑨流産したら、出産したらどこにどうやって相談すれば良いか、という知識も時間的経済的余裕も「全てあるのが当然だ」
    というように読み取れます。

    詳しく読む 返信
  • 金子聡太郎(記者)

    サバ

    https://lin.ee/zSZElkn?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none
    上記の記事について。

    1.出産の心身への負担について知識がないと推察されるため、学びましょう
    2.「放置」と「遺棄」という言葉の意味と定義を法律の観点と報道の観点から学びましょう
    3.日本社会と自身のジェンダーバイアスについて学びましょう
    4.孤立と貧困について学びましょう
    5.妊娠出産についての日本の制度設計と現状を、現場に行って学びましょう
    6.「自分の産んだかわいいこども」というフレーズを上記を学んだ後もう一度考えましょう

    詳しく読む 返信
投稿